このままじゃ、ダメなんだと。。。
本当は、今日はブログを更新する気なんて無かったんです。明日に更新する予定の下書きは、昨日のうちに済ませてありますが・・・。
だけど、今日も「夢」の中で前職の仕事をしていました。勿論、伏線はあるんです。久々に大阪在住のN氏のブログが前職に関わる内容だったのでコメント記入したり、昨日職場の人とトラブル寸前になったりしたので。
でも、決定的なのは午後の仕事が変わり私だけでもと、「ご苦労様。」とか「お願いします。」とかともかく声がけを心がけていたら、やっぱり自分は「サービス業」が好きなんだと確信したんです。
そうでなければ、毎週前職の「夢」なんて観ないと思うんです。「病気」の原因にもなったし、最後は「会社」の応対にもウンザリしましたけど仕事は好きだったんです。
前職で、「新店OPEN」を任された事はありませんでした。その代わり、「改装OPEN」は三度経験しているんですけどね。(これも、会社の私に対する評価の現れなのです。私が会社に報告した情報で、現在でも存在している狭山のテナントの店舗は開店可能になったのだし、当然私自身もその気になっていましたし。)
だから、「夢」の中では必ず新店OPENの店長として働いています。様々な人間が脈略も無く登場するので、「夢」なんだと何処かで気付いている気がします。
「地位」も「定職」も失い、何も残されていない私ですし且つ感情も「怒り」しか残されておらず、休憩時間に女の子から「なんでいつも怒ってるんですか?」と聞かれる位なんです。私だって、怒りたくなんてありません。それはイコール「ストレス」なのですから・・・。
「病気」になる前の前職でも、同じ様に思われていたはずです。だけど、「理由」は必ず存在しているのです。意地で午前中に押し付けられた仕事だって休憩時間に入ってでも、自分の担当の仕事なので責任持って終わらせます。例え、それが「自己満足」だとしたって。
しかし、長く伸びきった髪の毛も切って、前歯を入れなきゃ「ハローワーク」へも行けません。だけど、「ハローワーク」に障害者雇用の「サービス業」なんてないんです。
現在の様な状態で「障害者雇用」では無く非開示は、やっぱり無理だと思うのです。だけど、このままじゃダメになりそうで嫌なんです。耐えられる自信も無いし・・・。
昼食時は、車の中で必死に「怒り」をおさめようとしていると、ラジオから「LET IT BE」が流れて来ました。多分、壊れていなければ悔しくて涙を抑えきれなかった事でしょう。でも、もう涙も出ないのです。悲しみの涙なら我慢出来ても、悔しさの涙はとめられませんでしたから・・・。
前職のパワハラされていた当時の上司に、「どうしても通勤不可能です。」と悔しくて涙ながらに訴えても異動もスクーターでの通勤許可も却下されたのを思い出しました。
今日だって、上記の上司同様に殺意さえ覚えましたけど、そんな価値さえ無い奴を殺したって意味ないんです。例えそうしても、「牢獄」にいるのと現在の生活は変わらないのですからね。
このままじゃ、再び「再発」するか「壊れるか」の二択な気がしてなりません。自宅にも「父親」と言う爆弾抱えていますし・・・。
ありのままじゃ、ダメなんです。私に問題があるからで、周りや環境に原因を押し付けていると感じる方も多い事でしょう。「世間」なんて、そんなものだから気にしません。
誰が救ってくれる訳じゃ、ありませんからね・・・。
本当は、今朝FMから流れて来た曲を予定していたのですが・・・。未だユーチューブにUPされていませんでしたのでリンクの中から、この曲をチョイスしました。個人的に、「松たか子」ヴァージョンが一番好きです。
「このままじゃ、ダメなんだと。」はずっと思っているし、わかっちゃいるんですけどね・・・。
『私はこの本を読んで、掃除や他の小さなことに対する気持ち・取り組み方が変わりました。大学で環境化学を専攻させていただいていますが、毎日のちょっとした掃除に取り組むようになってから、自分が研究しているデータの小さな変化にもよく気が付くようにさえなりました。何か大きな事をしないと、人の役に立たないと勘違いしていた自分に気付かされ、笑顔、挨拶、スリッパ・靴並べ、ゴミ拾い、etc.小さなことで人の気持ちを癒すことができることを学んでいる毎日です。』(購入者レビューより)
「当たり前のことを、当たり前にやり続ける。」って、意外と難しい事ですよね。だけど、無責任な「お馬鹿」と一緒にはなりたくない一心と意地で毎日闘っています。何せ、「凡事が不徹底」な職場ですからね・・・。
』
だけど、今日も「夢」の中で前職の仕事をしていました。勿論、伏線はあるんです。久々に大阪在住のN氏のブログが前職に関わる内容だったのでコメント記入したり、昨日職場の人とトラブル寸前になったりしたので。
でも、決定的なのは午後の仕事が変わり私だけでもと、「ご苦労様。」とか「お願いします。」とかともかく声がけを心がけていたら、やっぱり自分は「サービス業」が好きなんだと確信したんです。
そうでなければ、毎週前職の「夢」なんて観ないと思うんです。「病気」の原因にもなったし、最後は「会社」の応対にもウンザリしましたけど仕事は好きだったんです。
前職で、「新店OPEN」を任された事はありませんでした。その代わり、「改装OPEN」は三度経験しているんですけどね。(これも、会社の私に対する評価の現れなのです。私が会社に報告した情報で、現在でも存在している狭山のテナントの店舗は開店可能になったのだし、当然私自身もその気になっていましたし。)
だから、「夢」の中では必ず新店OPENの店長として働いています。様々な人間が脈略も無く登場するので、「夢」なんだと何処かで気付いている気がします。
「地位」も「定職」も失い、何も残されていない私ですし且つ感情も「怒り」しか残されておらず、休憩時間に女の子から「なんでいつも怒ってるんですか?」と聞かれる位なんです。私だって、怒りたくなんてありません。それはイコール「ストレス」なのですから・・・。
「病気」になる前の前職でも、同じ様に思われていたはずです。だけど、「理由」は必ず存在しているのです。意地で午前中に押し付けられた仕事だって休憩時間に入ってでも、自分の担当の仕事なので責任持って終わらせます。例え、それが「自己満足」だとしたって。
しかし、長く伸びきった髪の毛も切って、前歯を入れなきゃ「ハローワーク」へも行けません。だけど、「ハローワーク」に障害者雇用の「サービス業」なんてないんです。
現在の様な状態で「障害者雇用」では無く非開示は、やっぱり無理だと思うのです。だけど、このままじゃダメになりそうで嫌なんです。耐えられる自信も無いし・・・。
昼食時は、車の中で必死に「怒り」をおさめようとしていると、ラジオから「LET IT BE」が流れて来ました。多分、壊れていなければ悔しくて涙を抑えきれなかった事でしょう。でも、もう涙も出ないのです。悲しみの涙なら我慢出来ても、悔しさの涙はとめられませんでしたから・・・。
前職のパワハラされていた当時の上司に、「どうしても通勤不可能です。」と悔しくて涙ながらに訴えても異動もスクーターでの通勤許可も却下されたのを思い出しました。
今日だって、上記の上司同様に殺意さえ覚えましたけど、そんな価値さえ無い奴を殺したって意味ないんです。例えそうしても、「牢獄」にいるのと現在の生活は変わらないのですからね。
このままじゃ、再び「再発」するか「壊れるか」の二択な気がしてなりません。自宅にも「父親」と言う爆弾抱えていますし・・・。
ありのままじゃ、ダメなんです。私に問題があるからで、周りや環境に原因を押し付けていると感じる方も多い事でしょう。「世間」なんて、そんなものだから気にしません。
誰が救ってくれる訳じゃ、ありませんからね・・・。
本当は、今朝FMから流れて来た曲を予定していたのですが・・・。未だユーチューブにUPされていませんでしたのでリンクの中から、この曲をチョイスしました。個人的に、「松たか子」ヴァージョンが一番好きです。
「このままじゃ、ダメなんだと。」はずっと思っているし、わかっちゃいるんですけどね・・・。
『私はこの本を読んで、掃除や他の小さなことに対する気持ち・取り組み方が変わりました。大学で環境化学を専攻させていただいていますが、毎日のちょっとした掃除に取り組むようになってから、自分が研究しているデータの小さな変化にもよく気が付くようにさえなりました。何か大きな事をしないと、人の役に立たないと勘違いしていた自分に気付かされ、笑顔、挨拶、スリッパ・靴並べ、ゴミ拾い、etc.小さなことで人の気持ちを癒すことができることを学んでいる毎日です。』(購入者レビューより)
「当たり前のことを、当たり前にやり続ける。」って、意外と難しい事ですよね。だけど、無責任な「お馬鹿」と一緒にはなりたくない一心と意地で毎日闘っています。何せ、「凡事が不徹底」な職場ですからね・・・。
』
この記事へのコメント
私も多分、壊れかけていると思う今日この頃。無感情・無関心…イライラだけはするけどね。
ライターの仕事もしてるけど、毎日10時間以上PCと向き合って、吐き気や発作が出るまで、やり続ける。異常だと感じる。
当然、モグラ生活は相変わらず。必要最低限は部屋から出ない。
テレビで気に入った映画はエンドレス。作業中のBGMと化す。
仕方ない。
それが事実だから。